2020年5月11日月曜日

2/2 キャプテン・フューチャー コン2010 Captain Future Convention

 ハヤカワ文庫が出て約40年、アニメになって約30年経っても、これだけのファンが集まった事に驚きました。
 当時の関係者の活き活きとした生の声が聴けて、大変貴重な催しでした。
 開催のために、東奔西走されたであろうSFサークル「宇宙ぐん」の方々には大感謝です。
 この2年前(2008年)に亡くなったCFを名翻訳で最初に日本に広めた功績者 野田昌宏さん、カーティスの声を担当された広川太一郎さん(同じく2008年逝去、広川節と呼ばれる「・・・っちゃったりなんかして」の人)等も来られていたら、もっと盛り上がっただろうなあと思いました。
http://www.space-force.org/cfcon2010.htm

この2年前(2008年)に亡くなったCFを名翻訳で最初に日本に広めた功績者 野田昌宏さん、カーティスの声を担当された広川太一郎さん(同じく2008年逝去、広川節と呼ばれる「・・・っちゃったりなんかして」の人)等も来られていたら、
ラウンジでは、多数のキャプテン・フューチャー関係の本・雑誌・アニメ関連商品などが展示
 ラウンジでは、多数のキャプテン・フューチャー関係の本・雑誌・アニメ関連商品などが展示。
野田昌宏 氏の蔵書だったハヤカワ文庫版「キャプテンフューチャー」をオークション販売。
 野田昌宏 氏の蔵書だったハヤカワ文庫版「キャプテンフューチャー」をオークション販売。
ラウンジでは、多数のキャプテン・フューチャー関係の本・雑誌・アニメ関連商品などが展示。
ハヤカワ文庫の表紙・挿絵・口絵として使われた水野良太郎さんのイラスト原画と、創元SF文庫の表紙・扉・特典として使われた鶴田謙二さんのイラスト原画をスキャニング・プリントした複製原画を、お二人のご好意でイベント参加者のみを対象に販売する事になりました。筆のタッチまで再現された原画と同サイズのプリントです。

『ハヤカワ文庫の表紙・挿絵・口絵として使われた水野良太郎さんのイラスト原画と、創元SF文庫の表紙・扉・特典として使われた鶴田謙二さんのイラスト原画をスキャニング・プリントした複製原画を、お二人のご好意でイベント参加者のみを対象に販売する事になりました。筆のタッチまで再現された原画と同サイズのプリントです。』
複製原画販売/水野良太郎 http://www.space-force.org/cfcon2010_mizuno.htm
鶴田謙二 http://www.space-force.org/cfcon2010_tsuruta.htm   
(↑お二人の迫力ある原画が見られます)

ここからは、水野良太郎 氏の複製原画(額入りの方)。
The works of art by Mr. Mizuno Ryotaro.
ハヤカワ文庫の表紙・挿絵・口絵として使われた水野良太郎さんのイラスト原画と、創元SF文庫の表紙・扉・特典として使われた鶴田謙二さんのイラスト原画をスキャニング・プリントした複製原画を、お二人のご好意でイベント参加者のみを対象に販売する事になりました。筆のタッチまで再現された原画と同サイズのプリントです。
ハヤカワ文庫の表紙・挿絵・口絵として使われた水野良太郎さんのイラスト原画と、創元SF文庫の表紙・扉・特典として使われた鶴田謙二さんのイラスト原画をスキャニング・プリントした複製原画を、お二人のご好意でイベント参加者のみを対象に販売する事になりました。筆のタッチまで再現された原画と同サイズのプリントです。
ハヤカワ文庫の表紙・挿絵・口絵として使われた水野良太郎さんのイラスト原画と、創元SF文庫の表紙・扉・特典として使われた鶴田謙二さんのイラスト原画をスキャニング・プリントした複製原画を、お二人のご好意でイベント参加者のみを対象に販売する事になりました。筆のタッチまで再現された原画と同サイズのプリントです。
ハヤカワ文庫の表紙・挿絵・口絵として使われた水野良太郎さんのイラスト原画と、創元SF文庫の表紙・扉・特典として使われた鶴田謙二さんのイラスト原画をスキャニング・プリントした複製原画を、お二人のご好意でイベント参加者のみを対象に販売する事になりました。筆のタッチまで再現された原画と同サイズのプリントです。
ハヤカワ文庫の表紙・挿絵・口絵として使われた水野良太郎さんのイラスト原画と、創元SF文庫の表紙・扉・特典として使われた鶴田謙二さんのイラスト原画をスキャニング・プリントした複製原画を、お二人のご好意でイベント参加者のみを対象に販売する事になりました。筆のタッチまで再現された原画と同サイズのプリントです。

ハヤカワ文庫の表紙・挿絵・口絵として使われた水野良太郎さんのイラスト原画と、創元SF文庫の表紙・扉・特典として使われた鶴田謙二さんのイラスト原画をスキャニング・プリントした複製原画を、お二人のご好意でイベント参加者のみを対象に販売する事になりました。筆のタッチまで再現された原画と同サイズのプリントです。
 ここからは、鶴田謙二氏のイラスト複製原画。 The works of art by Mr. Kenji Tsuruta.
ハヤカワ文庫の表紙・挿絵・口絵として使われた水野良太郎さんのイラスト原画と、創元SF文庫の表紙・扉・特典として使われた鶴田謙二さんのイラスト原画をスキャニング・プリントした複製原画を、お二人のご好意でイベント参加者のみを対象に販売する事になりました。筆のタッチまで再現された原画と同サイズのプリントです。
ビニールに入った雑誌は、野田昌宏 氏が翻訳に使用していたCF誌

ハヤカワ文庫の表紙・挿絵・口絵として使われた水野良太郎さんのイラスト原画と、創元SF文庫の表紙・扉・特典として使われた鶴田謙二さんのイラスト原画をスキャニング・プリントした複製原画を、お二人のご好意でイベント参加者のみを対象に販売する事になりました。筆のタッチまで再現された原画と同サイズのプリントです。ハヤカワ文庫の表紙・挿絵・口絵として使われた水野良太郎さんのイラスト原画と、創元SF文庫の表紙・扉・特典として使われた鶴田謙二さんのイラスト原画をスキャニング・プリントした複製原画を、お二人のご好意でイベント参加者のみを対象に販売する事になりました。筆のタッチまで再現された原画と同サイズのプリントです。ハヤカワ文庫の表紙・挿絵・口絵として使われた水野良太郎さんのイラスト原画と、創元SF文庫の表紙・扉・特典として使われた鶴田謙二さんのイラスト原画をスキャニング・プリントした複製原画を、お二人のご好意でイベント参加者のみを対象に販売する事になりました。筆のタッチまで再現された原画と同サイズのプリントです。ハヤカワ文庫の表紙・挿絵・口絵として使われた水野良太郎さんのイラスト原画と、創元SF文庫の表紙・扉・特典として使われた鶴田謙二さんのイラスト原画をスキャニング・プリントした複製原画を、お二人のご好意でイベント参加者のみを対象に販売する事になりました。筆のタッチまで再現された原画と同サイズのプリントです。



野田昌宏 氏が考えていた新CFの草稿ノート
野田昌宏 氏が考えていた新CFの草稿ノート
今回のイベントのために水野良太郎 氏が特別の描いたイラスト。  This work was painted by Mr. Mizuno Ryotaro just for this convention.













今回のイベントのために水野良太郎 氏が特別の描いたイラスト。
This work was painted by Mr. Mizuno Ryotaro just for this convention. 
第三部「キャプテンフューチャーの歴史と野田さんの果たした役割」
プログラム3ページ目
早川版CF編集者の森 優(南山 宏 ) 氏、東京創元社CF担当の小浜 徹也 氏、エドモンド・ハミルトン研究会<江戸門度春海頓研究会>主催の伊藤 民雄 氏、CF研究の第一人者の木下 信一 氏、宇宙軍元参謀総長で司会の井上博明 氏
第三部「キャプテンフューチャーの歴史と野田さんの果たした役割」

『キャプテンフューチャーが米国で発表されたのは1940年代、それから25年以上の歳月を経た1966年、早川書房のSFシリーズにCFが登場します。
 21世紀に入るとキャプテンフューチャーはその活躍の場を東京創元社に移す事になるのですが、この半世紀にも及ぶ歴史を、キャプテンフューチャーの魅力を日本に伝え続けて来た野田大げんすいの役割を絡めて語り合って頂きます。

第三部の一部(イヤホンをするともう少し聞き取りやすくなります)

森 優もり ゆう ※写真左から2人目)
 SFマガジンの二代目編集長、作家、翻訳家、怪奇現象研究家と多くの肩書を持つ。 「宇宙塵」の初期からの同人で(※原文ママ)、野田昌宏と共にアメリカSF小説の収集家として名を馳せていた。南山 宏 名義で多くの著作・翻訳が有り、特に超常現象に関する著作では「日本における超常現象研究の第一人者」と呼ばれている。(※創元SF文庫版CF 第10巻の解説も執筆)。
 編集者として早川版キャプテンフューチャーシリーズの発行に多大な尽力をした。

小浜 徹也こはま てつや ※写真左から1人目)
 編集者。東京創元社のSF担当。学生時代はSFファン活動を精力的に行う。手がけた本に、イーガン「宇宙消失」、ロビンスン「グリーン・マーズ」、など、近年は「火星シリーズ」復刻や、E・E・スミス「銀河パトロール隊」(新訳本)など古典的なSF作品の刊行に力を注いでいる。
 単行本未収録の短編や野田昌宏書下し作品を集め「キャプテンフューチャー全集」を創元社から刊行した。

伊藤  民雄いとうたみお ※写真左から4人目)
 研究者。エドモンド・ハミルトン研究会<江戸門度春海頓研究会>主催。ハミルトン研究、そしてコレクターとしては日本一といっても過言ではない。(※創元SF文庫版CF 第11巻の解説も執筆、「キャプテンフューチャー読本」という800ページに迫る大冊を自費出版)。
 HP  http://edmondhamilton.fc2web.com/index.html は圧巻。

木下 信一きのした しんいち ※写真左から3人目)
 研究者。「Calling Captain Future」
を運営。
 米国、日本にとどまらず広く世界から収集された資料の充実は目を見張るものが有る。特に原作と日本での展開との関連付けは素晴らしいの一言。

司会:井上 博明いのうえ ひろあき ※写真左から5人目
 宇宙ぐん元さんぼう総長。フューチャーメンコン2010の企画・構成を担当している』(以上、プログラムより抜粋、但し※印は私が補記
早川版CF編集者の森 優(南山 宏 ) 氏、東京創元社CF担当の小浜 徹也 氏、エドモンド・ハミルトン研究会<江戸門度春海頓研究会>主催の伊藤 民雄 氏、CF研究の第一人者の木下 信一 氏、宇宙軍元参謀総長で司会の井上博明 氏

 私はCF研究の第一人者のお一人である、木下 信一による、原文と野田節と呼ばれる翻訳とを突き合わせての解説が特に素晴らしく、心に残った。

(木下 氏)原文タイトルをそのまま訳しただけでは、なかなか日本ではこの本を手に取る人はいなかったろう。野田節によるタイトル訳は秀でており、日本でCFを広めた功績は大きい。

・(木下 氏)(映像23:34~)サイモンがカーティスを呼ぶ際の原文「lad」は野田節では悩み悩んで「坊や」「君」と訳しているが、本来は「若い衆」位の意味合いなので、もしサイモンが関西弁を話したら「ぼん」と呼ぶだろう(←歓声と共に会場が沸いた)。

・(木下 氏)(映像25:15~)オットーがカーティスを呼ぶ際の原文「chief」は、感覚としては時代劇の鬼平犯科帳の「お頭(おかしら)」に近い。

・(木下 氏)(映像31:55~)2巻「挑戦!嵐の海底都市」の最後の場面「任務を終え地球から帰ろうとしている。周りでは皆がダンスをしている。皆、カーティスと変わらない歳なのに」のところはいかに名翻訳だったか、原文と照らし合わせ、いろいろと解説してくれた。野田節は主説明的なところは豪快訳と呼ばれているが、こういうところは凄く細かく気持ちを入れ込んで訳しているせいか、読者も気持ちを入り込めて楽しめる様になっている(私もここはCF全体の中でも特に好きな場面だったので、大変興味深かった)。

アニメCFのエンディング曲「ポプラ通り」が流れる中、もう一度出演者全員が舞台に上がり、一言ずつ挨拶をされた。
 12時開演があっという間に16時終演に近づき、アニメCFのエンディング曲「ポプラ通り」が流れる中、もう一度出演者全員が舞台に上がり、一言ずつ挨拶をされた。


そのアニメのCFのエンディング曲「ポプラ通り」
作詩/山川啓介、作・編曲/大野雄二、歌/ピーカブー
左から、池田憲章 氏、鶴田謙二 氏、伊藤 民雄 氏、木下信一 氏。
左から、池田憲章 氏、鶴田謙二 氏、伊藤 民雄 氏、木下信一 氏。
左から、池田憲章 氏、鶴田謙二 氏、伊藤 民雄 氏、木下信一 氏。

左から、池田憲章 氏、鶴田謙二 氏、伊藤 民雄 氏、木下信一 氏。

・(水野 氏)「CFと青春を共にできた皆さんにお目にかかり、今日はとても感動しています。皆、これからも人生を楽しんで下さい。今日は嬉しいの一言です。どうも有り難う」。

 主催者の「宇宙ぐん」より、次回はまた20年後(2030年)に開催したいとのアナウンスがあると、会場あちこちから、「20年後だと俺たち還暦越えちゃうよ~」なんて声が(笑)。その声に応え、20年後とは言わず機会を作りたいとの事だった。

最後は出口で、グラッグ、オットー、サイモンと。次回再会はまた20年後(2030年)か?! It was great honor to me to meet with my hero Future men !

 最後は出口で、グラッグ、オットー、サイモンと。次回再会はまた20年後(2030年)か?! It was great honor to me to meet with my hero Future men !
NHK BSで再放送されて以来、約15年振りに2016年9月25日からCSアニマックスチャンネルで再放送。   冒頭では、ディレクター勝間田具治さんや脚本の辻真先さんがお元気に当時の製作秘話などを話されているスペシャル番組が放送されました。   最後に「子供の頃に戻って、楽しまれて下さい」と。


【2016年9月 追記】
 NHK BSで再放送されて以来、約15年振りに2016年9月25日からCSアニマックスチャンネルで再放送。
 冒頭では、ディレクター勝間田具治さんや脚本の辻真先さんがお元気に当時の製作秘話などを話されているスペシャル番組が放送されました。
 最後に「子供の頃に戻って、楽しまれて下さい」と。
(録画してあるので、近日中にそこだけでもアップできたら)。

 私もあの頃に戻って手に汗握る興奮。やっぱりカッコいいなあ。感動 ♪
 私もフューチャーメンになりたかった(笑)。写真はそのHPより。
 https://www.animax.co.jp/programs/NN10002001

NHK BSで再放送されて以来、約15年振りに2016年9月25日からCSアニマックスチャンネルで再放送。   冒頭では、ディレクター勝間田具治さんや脚本の辻真先さんがお元気に当時の製作秘話などを話されているスペシャル番組が放送されました。   最後に「子供の頃に戻って、楽しまれて下さい」と。
(写真と以下の文章もそのHPより)
伝説のSFアニメーション 「キャプテンフューチャー」特別番組 
 米国のSF作家エドモンド・ハミルトンによるスペースオペラ小説の金字塔『キャプテンフューチャー』を原作に持つ、NHKとしては『未来少年コナン』に続くTVアニメーションシリーズ。放送開始は、『スター・ウォーズ』などの宇宙SFブームに沸く1978年。製作は東映動画(現・東映アニメーション)。チーフディレクターを担う『UFOロボ グレンダイザー』の勝間田具治を筆頭に、メインライターを『デビルマン』の辻真先、キャラクター設計を『アローエンブレム グランプリの鷹』の野田卓雄ら実力派が集結する。また前年に『ルパン三世』を手掛けた大野雄二の音楽や、主人公キャプテンフューチャーを爽やかな二枚目に演じた広川太一郎の好演も印象深い。名曲といわれるオープニング主題歌「夢の船乗り」は1〜31話までを“ヒデ夕樹/ピーカブー”、32話〜最終話までを“タケカワユキヒデ/ピーカブー”が担当。ふたつの主題歌のそれぞれの魅力も堪能してほしい。
原作の魅力である個性豊かなキャラクターたち、センス・オブ・ワンダーなメカニックやストーリーを、当時のSF的未来観も取り込みながら魅力的なビジュアルと骨太のアクションで描いた本作は、いまなお国内外で高い評価を受けている。再放送の機会も少ない“幻の作品”、2016年9月待望のBlu-Rayによる初パッケージ化にともない、今回特別に発売直前に、第1話〜第8話までを特別放送!「幻のスペースオペラ!キャプテンフューチャー」にご期待ください。

制作:1978年
©東映アニメーション

NHK BSで再放送されて以来、約15年振りに2016年9月25日からCSアニマックスチャンネルで再放送。   冒頭では、ディレクター勝間田具治さんや脚本の辻真先さんがお元気に当時の製作秘話などを話されているスペシャル番組が放送されました。   最後に「子供の頃に戻って、楽しまれて下さい」と。

NHK BSで再放送されて以来、約15年振りに2016年9月25日からCSアニマックスチャンネルで再放送。   冒頭では、ディレクター勝間田具治さんや脚本の辻真先さんがお元気に当時の製作秘話などを話されているスペシャル番組が放送されました。   最後に「子供の頃に戻って、楽しまれて下さい」と。
「華麗なる太陽系レース」より


0 件のコメント:

コメントを投稿